骨造成で骨を作るグラフトインプラント治療

坂本歯科医院TOP

各種保険取扱い 急患対応

9:00-13:00 14:20-18:00 土17:00まで

044-711-8148

ネット予約

骨造成グラフトインプラント Graft Implant

骨を作るグラフトインプラントとは

グラフトインプラント

グラフトレスでは行えない症例や高い審美性を確保するために、骨移植(ボーングラフト)や骨造成(GBR)によって顎の骨量を増やして厚くし、インプラント治療を行う術式です。

このグラフト術(骨移植・骨造成)を用いて、インプラント治療の設計を考えることをグラフトコンセプトといいます。

グラフト・インプラントの利点

  • 骨の厚みや幅、高さが不足し、痩せてしまっている部分でも骨を作りインプラント治療を行える
  • 前歯部においては骨移植・骨造成を行うことによってより審美性を向上できる
  • 当院では歯肉を切開しないフラップレスインプラントなど低侵襲で負担の少ない骨造成手術も可能です
  • ケースによってはインプラント治療と同時に骨造成を行い手術回数を減らした術式も行っています

グラフトレス・低侵襲インプラントの種類

GBR法

GBR法

GBRとは、GBR(Guided Bone Regeneration)、骨誘導再生法とも呼ばれます。

インプラントは、埋入する時には充分な骨の厚みと幅が必要なります。しかし、歯を抜いた後に長期間経過すると歯を支えていた骨の吸収が進んでしまいます。また、歯根の先が膿んでいる場合も同じように骨の吸収が進行します。

なお、審美性を向上させるためにも骨造成を行い、ボリュームを持たせることもあります。

このようにGBR法は、十分な骨の厚みや幅がない場合や、審美性を高くする場合に、骨の厚みや幅を増やす手法です。

GBRの2つのやり方

  • インプラント埋入前に行う手法
    インプラントを埋入する骨がほとんどない場合、事前に骨造成を行って骨の高さと幅を回復した上で埋入する方法。手術を2回に分けて行います。
  • インプラント埋入時に同時に行う手法
    インプラントを埋入することはできるが、一部の骨量が不足している場合、埋入と同時に骨造成を行う方法。手術が一度で済みます。

ボーングラフト

ボーングラフト(骨移植)は、歯槽骨が吸収され骨幅が薄くなりインプラントが埋入できない症例の場合、ご自身の骨を口腔内の別の箇所から必要最低限の量を採取して、骨が足りない部分に貼り付ける手法です。

ソケットリフト

ソケットリフト

上顎には上顎洞と呼ばれる空洞があります。

この上顎洞から歯の部分までの骨の高さが不足している場合に、人工骨や自身の骨(自家骨)を移植することにより、インプラント埋入するために必要な骨の厚みを作り出す方法です。

サイナスリフト

サイナスリフト

インプラントを埋入するときに、上顎の奥の骨が薄い場合、上顎の骨を少しだけ残してその骨ごと上顎洞を覆っている粘膜(シュナイダー膜)を持ち上げ、そこに骨を増やしインプラントを同時に埋め込む方法です。

グラフトインプラントの症例ケース

サイナスリフト

case.01

  1. Before

    サイナスリフト治療前

  2. After

    サイナスリフト治療後

治療前の最大の骨の高さが4.3mmだったものが、サイナスリフト治療後には14.8mmと十分な骨の高さが確保でき、無事にインプラント治療が行えました。

case.02

  1. 術前診査(CT検査)

    術前診査(CT検査)

  2. 術前診査(埋入方向決定)

    術前診査(埋入方向決定)

  3. サージカルテンプレート

    サージカルテンプレート

    ノーベルクリニシャンのサージカルテンプレート(手術補助器具・インプラント埋入ガイド)を使用し、より安全で確実なガイデットサージェリー手術

  4. 手術後

    手術後

    無切開手術(フラップレス)にて骨造成と同時にインプラント埋入手術

  1. Before

    サイナスリフト治療前

  2. After

    サイナスリフト治療後

当院へのアクセス ACCESS

府中街道沿いの「武蔵小杉駅入口の信号」のところにある伊達ビル3階に当院はあります。
1階はお茶屋さんがあり、右奥に上に昇るエレベータと階段がありますので、3階までおあがりくださいませ。

  • 武蔵小杉駅「南口」徒歩約3分

    東急東横線・目黒線・JR南武線

  • 武蔵小杉駅「新南口」徒歩約8分

    JR横須賀線・湘南新宿ライン

坂本歯科医院